正体隠匿・完全公平スタート・初期陣営無し・脱落無し
嘘の必要なし、協力裏切り自由
議論しなくてもプレイ可で勝利も得られる!
そして私はゴリラになる!
ゲームマーケット大賞2019優秀賞受賞作
正体隠匿系ディスカッション権力闘争ゲームが
まさかの『ゴリラ人狼』とのコラボ作品
令和3年2月13日発売日決定!
イエローサブマリン各店
ボドゲーマ・BOOTH
Amazon
で販売中!
ゲームデザイン あまおち総統
コラボ元 ゴリラ人狼(日本語研究部/よし)
私はハンター。
貴重な動物のツノやキバ、革や剥製などを好事家に売ることを生業にしている。
まっ、他人からは密猟者なんて呼ばれているけど。
今回は、とある富豪に依頼され、チームでゴリラを狩りに来た。
ゴリラの剥製が欲しいなんて変わった依頼者だけど、依頼は依頼。
報酬も申し分ないし、ゴリラ狩りは初めてだけど、あとはプロの仕事を見せるだけ。
……そう、最初は思っていた。
私は見てしまった。
子ゴリラをかばう母親ゴリラの姿と、その頬に流れる一筋の涙を。
こんなにもゴリラは人間らしく、愛情と仲間愛にあふれる生き物だったとは。
これじゃ我々密猟者の方がよほど獣じみてるじゃないか……。
私はゴリラを守る。
いや私はゴリラになる!
ボスゴリラになって、憎き密猟者の手からか弱きゴリラを守るのだ!
復讐の炎をまとい、私はボスゴリラになることを誓ったのだ……!!
『ゴリラ我独』ルール
基本的には『斯くして我は独裁者に成れり』と同じ。
手札の「役職カード」を全員が7枚全て持った状態で始まり
1.朝:ディスカッション
2.昼:投票/棄票
3.夜:役職カード破棄
これを5日間繰り返し、最後に残した1枚の役職カードに記されている「勝利条件」を満たした者が勝利。
では「我独」との違いは?
ゴリラ特別ルール①
・役職【密猟者】が手札にある間は人間語がしゃべれる。
・役職【オウム】が手札にある間は単語での人間語(つまり片言の)がしゃべれる。
・どちらも持っていない場合は、「ウホと発する」「ドラミング」「指差し」しかできない。
ゴリラ特別ルール②
・【密猟者】と【オウム】を棄票で破棄した場合※、3文字以内の言葉を残せる。この言葉は全てのゴリラがしゃべることができる。
※棄票すると今日破棄する役職カードを公開しなければならないという我独の基本ルール。
掲載メディア
◆4gamer様
https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20210118080/
◆BROAD様
https://broad.tokyo/games/9938
◆Table Games in the World様
https://tgiw.info/2021/01/waregori.html
◆HOBBY Watch様
https://hobby.watch.impress.co.jp/docs/news/1301241.html
◆Yahoo!ニュース様
https://news.yahoo.co.jp/articles/5b18518a723b676f750376808613a46b4bc9e846